気づいてやることが大切です
宇治市木幡御蔵山
Amabile音楽教室
重松 正美です
子供たちの運動会も終わり、
本日は代休でした。
早い時間にピアノの練習も終わらせ、
子供たちはのびのび遊んでいます。
次男のレッスンの進み具合ですが、
高音のどれみふぁその音符が読めなくて
つまづいた状態となっております
最初に譜読みをされると思いますが、
子供が練習している時に、
明らかに”理解できてないな”と
感じる時があると思います。
そんな時は、一緒に譜読みをしてみましょう。
もし五線譜があれば書いてみたり、
クイズ形式にしてお互い問題の出し合いっこ
など、いつもより少し時間を作ってもらえると
すぐに理解できると思います。
次男も少し書いてもらいましたが、
最初は書くことができませんでした。
2・3日何度か繰り返して書かせ、
楽譜を読む練習をさせると
慣れてきたようですっと読めるように
なってきています。
理解できてる事にはここまで砕かなくて
大丈夫ですが、困ってるようであれば
少しの助け舟が必要になります。
初期のころに少し目をかけてやるだけで
基礎をしっかり身に付けてくれますよ。
将来、ピアノを辞めたとしても、ブラスバンドや
他の音楽をやってみたいっと思った時に
この基礎は必ず活かされます!!
もしご自身が教えるのに抵抗がある方は
先生に相談してみてください。
0コメント