感性と共感の環境学

京都府宇治市木幡御蔵山

声楽・ピアノ教室

木幡ピアノ教室・御蔵山ピアノ教室

Amabile音楽教室

重松 正美です



昨日はこちらの
総合地球環境学研究所さん主催の
感性と共感の環境学
での演奏会に行ってきました。

演奏会場での撮影は禁止だったので、
様子が写せず残念…

”ゼツメツキグシュの音”

を作曲された春畑セロリ先生。
曲集の中の絵と詩を書かれた茂木淳子さん。

曲を聴く

  ⇓

法然院の森を見る

  ⇓

対談を聞く

  ⇓

もう一度演奏を聴く  


こんなスタイルでのワ-クショップでした。


観客も移動してのスタイルだったので
あっという間に時間が過ぎた印象でした。


東京から運ばれた

スタンウェイのピアノでの演奏
茂木さんと春畑先生の
作品への気持ち


これが無料だったなんて、

子供達も連れて行けばよかったな-と。

実際ご近所のお子さん達が大勢
いらしていました。


法然院の守られた森
意外にも沢山の動物や虫が

生きています。

絶滅させるのも人間。
絶滅を防ごうとしてるのも人間。


実に不可思議な事なんですけど
現実なんですね。