発表会についてあれこれ

 宇治市木幡御藏山
 ピアノ・声楽

 Aambile音楽教室

 重松 正美です。


  最近、色々なピアノ教室のブログで

”発表会をしないなんて信じられない”

”先生が開催するのを面倒くさいからでは??”

”親が嫌がる"


などのブログやFacebookをよく見かけます。

新学期が始まる前に発表会を開催される教室が
多いのも話題にあがる一つかもしれません。


Amabile音楽教室も昨年やっとクリスマス会で

皆さんに演奏してもらう事ができたところで、
ホールでは早いかなと考えています。


なぜここまで発表会を

開催することに慎重になるのか??



自身の子供の話でですが、

つい最近まで人前でピアノを演奏することができませんでした。


弾けなくなった事はほんの些細な事からですが、
その事が段々大きくなって
気が付いた時には体調を悪くするまでになり、
学校に通うのにも一苦労となったことがあります。

殆どのお子さんが人前で弾くことにここまで体調を
崩したりとかは無いと思いますが、
色々な要因が重なると、

重症化してしまって普段の生活にも支障がでるのです。


もちろん年齢的な事や本人の性格も

あると思います。

でもね。

ピアノは弾きたいと何度も言ってくるんですよ。

何度も。


本来、ピアノを弾くってこんなに辛く大変な事ではなく

もっと楽しい事なんですよね。


そんな経験から、もう一度ピアノ教室を再開させたい

気持ちになったのです。


誰にでも楽しんでもらえる教室。
もっと生徒さんに寄り添って考えられる人数で。
ビジネスライクは嫌だな。



人前で弾けなくてもいいじゃない。

いつか自分の中で納得して

舞台に立ってほしい。



それが私の気持ちであります。



発表会が全て悪いとは考えていません。
もちろん演奏されたい方には
どんどんお勧めしますよ♪


5月、私も出る予定ですが発表会が
ありますので、

参加されたい方は是非!!