習い事の辞め時とは??
京都府宇治市木幡御蔵山
声楽・ピアノ
Amabil音楽教室
重松 正美です
子供が成長してくる中で、習い事をどうしていくかと
言う事があると思います。
成長していく中で興味も変わりますし、
希望した習い事をすべてこなすのは
正直難しいと思いますね。
長男は4年生。最近よく”ピアノを辞めたい”と言います。
教本が終盤になり、かなり難しくなってきてるようです。
譜読みも面倒なんでしょうね…
以前のブログにも書きましたが、
練習が嫌で、泣き叫んで椅子にしがみつき、
できるだけ練習できないように
あの手この手で応戦してきます。
”そこまで無理して練習させるのはちょっと…”
皆さんから言われます(笑)
書くだけではニュアンスが伝わりにくいのですが、
その抵抗も私への甘えのような感じで、
毎日の遊びとなってきています。
しかし、他の習い事の日数も増えて、
毎日の練習が難しくなってきたのと、
レッスンを月2回に減らしてほしいとお願いしたのですが
難しいとのことだったので、
悩みに悩んで、もうやめる事を認めようと決心しました。
意を決して主人に相談したところ、
1日10分も弾かないのにしんどい事もないだろうから
続けさせるようにと答えが返ってきました。
主人はもともとピアノを習わすことを反対の人だったので
意外だと思いました。(以前の主人の様子はこちらから読んで頂けます)
皆さんもこの問題に悩んでおられる方は
少なくないと思います。
一度始めた事は続けて欲しい気持ちもあるけど、
時間的に厳しいならどうかな??
今回は、辞めることを却下されてから
まだ長男のアクションはありませんが(笑)
でも遅かれ早かれこの問題はまたやってくるのかなとも
感じています。
0コメント