主人の気持ちの変化
宇治市木幡御藏山
声楽・ピアノ
Amabile音楽教室
重松 正美です
皆さんがお子さんにピアノを習わしたい。
でもご主人の反応がイマイチってご家庭は
多いのでは無いでしょうか??
🌸ずっと続けるかわからないので電子ピアノで十分
🌸まだあまり弾けないけど成果は出ているのか??
月謝がもったいない。
🌸ピアノが弾けなくても生きていける
上記は実際色々な方が
おっしゃったお話を書かせて頂いています。
暫くは電子ピアノで十分と言うのは結構多い意見です。
しかし、それ以降の項目は少し悲しい意見だと
思います。
考え方は色々ですし、否定もしませんが、
うちの主人はこの意見にとても近い考えの人です。
他人が何しようが知ったこっちゃないと…
私は別に主人の考えをピアノに関しては
聞こうとも思ってなかったので気にはしてませんでしたが、
私があべ先生にレッスンを習いに行きだしてから、
子供たちのレッスンや、小さな発表会を見学したり、
仕事先のお客様のピアノの話などを聞くうちに、
すこしづつ考えが変わってきているようで、
以前よりは前向きにレッスンに付き合うようになってきました。
ただ弾くだけのレッスンでなく、
姿勢や違う角度から考えるなど主人自身に響く
お話もあったようで、
見方が違ってきてるように思えます。
子供たちについては、
その代わりに、普段とは違う先生に習いに行って、
新しい風を入れつつ続けさせています。
何でもそうですが、毎週毎週同じことでは
中だるみみたいなものも出てきてしまいますので、
引き締めも兼ねて(笑)
うちは上記の方法で刺激を入れていますが、
普段は発表会に出たり、コンク-ルにでたりと
お子様の受け入れ方で方法は色々あると考えています。
Amabie音楽教室に通ってくださってる生徒さんも、
希望があればいつでも教えてください!!
0コメント