リズムを意識してみる

 宇治市木幡御藏山
 Amabile音楽教室
  重松 正美です


前回のピアノの弾きやすさひついての

ブログが沢山の方に見ていただき
うれしく思います。

今回はリズムを意識する事を
書かせて頂きます。

普段の生活の中で、
音楽は一杯流れていますが
そのリズムを意識したことが
ありますか??

どちらの音楽教室でも最近では
レッスンやリトミックで
リズム練習などされていると
思いますが、そのリズムが
生活の中で聞く音楽の中で
どこで使われてるか少し
意識するだけで
ピアノや歌に
他の楽器でも
演奏しやすくなりますよ!

せっかく教室やリトミックで

習ってきたのだから、
ご自宅でも意識づけできるような
音楽をかけてみてはどうでしょうか??


小さなお子さんなら
NHKの”お母さんといっしょ”の
中で月ごとの歌があると思います。
ビックバンド調であったり
タンゴを意識した楽曲であったり
お子さん達が入りやすい曲が揃ってます。
まずはお家で流してみるのが良いと思います。

聞き流すようにお使いください。

時々有名なクラッシックなども
織り交ぜて聞けると
もっと良いと思います。
家族で楽しめるように
CMで使われている聞きやすい曲を
選んでくださいね。

テレビやネットなどの視覚もある音楽も
良いですが、


自分自身が想像する中での
音楽・リズムは耳を育てます


強制するのは良くないですし、
意識しすぎるのも嫌な感じですから
普段の生活に馴染む音楽を
流してあげましょう!