家族のサポ-ト

 京都府宇治市木幡御蔵山

 声楽・ピアノ

 Amabile音楽教室

 重松 正美です


 昨日書かせて頂いたブログの内容と

連動しています。
昨日のブログはこちらよりどうぞ!

 ピアノをお子さんに習ってもらうと言うことは、

ご家族の協力が必要です。

他の習い事とは違って、毎日ピアノの練習が必要に
なるからです。

お子さんも親御さんも気持ちよく練習に入って

もらう為に下記を参考にして頂ければと

思います。


毎日練習するクセをつけるようにしましょう

 自主的に練習できるようになるまでは

 誰か大人がついて練習を付き合ってあげる必要があります。
 とても大変かと思いますが、
 生活の一部になるように小さい間はお手伝いしてあげて下さい。
   練習時間を毎日決めるとだんだん楽になります。
 夕食の前・幼稚園に登園する前など

 ご家庭のリズムで考えてみてください。
 



送り向かいは不便ではありませんか??

 あまりにも不便だと、親御さんの送り疲れが出てきます。

 私も同じ事がありまして、息子に習い事(ピアノではありません)を

 辞めてもらったことがあります。
 ご兄弟の習い事の予定など、スケジュ-ルはどうでしょうか??
 将来的には一人で通えるように考えましょう。
 近くても不便な教室はずっと送り迎えが必要になります。



振替レッスンが可能でしょうか??
 
お子さんによっては体調を頻繁に崩される方がいらっしゃるかと

 思います。 小さいお子さんの間だけでも振替レッスンが可能な教室が

 安心して通えますよ。

 園行事で遅くなる場合なども臨機応変に対応してくれる教室が良いかなと思います。
 小さいお子さんの病気は防ぎようが無いと私は思っています。
 Amabile音楽教室は振替も可能です。

 レッスンが始まるまでにお知らせ頂きましたら変更は可能です。
 (レッスンが始まってしまってからの変更は受けていません)

 



練習の方法については、

お子さんによって違うので、

親御さんと相談させて頂いて、

声ののかけ方など考えさせて頂いています。
お気軽にご相談ください。




そして練習するクセをつけるには

かなりの時間がかかります。
気長に考えてくださいね。